帯状疱疹ワクチンの助成
予防接種

帯状疱疹ワクチンの助成

本年度から定期接種が始まっています。一定額を国が補助する制度です。合わせて福岡市の独自の助成制度が始まりました。

①定期接種: 来年3月までに65歳から5歳刻みで、100歳以上になる方。既に封筒が来てると思います。電話予約後、持参ください。

②福岡市の任意接種助成

福岡市に住民票がある方は、既に封筒が届いていると思いますので、電話予約後、ご持参ください。

(1)任意接種助成: 接種日当日に50歳、55歳、60歳の方

(2)令和7年4月1日時点で、50歳、55歳、60歳、65歳の方(下記の生年月日に該当する方)→51,56,61,66歳の方の一部が対象になります。

①定期接種

令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上となる方(下記の生年月日に該当する方)

【接種期間】

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(原則、月~金曜日)

【対象者の生年月日】

<65歳>昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生
<70歳>昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生
<75歳>昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生
<80歳>昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生
<85歳>昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生
<90歳>昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生
<95歳>昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生
<100歳>大正14年4月2日~大正15年4月1日生
<100歳以上>大正14年4月1日以前の生まれ

※ 対象者について、4月上旬頃個別通知を送付しております。

②福岡市の任意接種助成

(1)接種日当日に50歳、55歳、60歳の方

【接種期間】

下記の間(原則、月~金曜日)

<50歳>50歳となる誕生日から51歳となる誕生日の前日まで

<55歳>55歳となる誕生日から56歳となる誕生日の前日まで

<60歳>60歳となる誕生日から61歳となる誕生日の前日まで

(例)昭和50年5月15日生まれの方の場合(令和7年度に50歳になる方)

   ⇒ 接種期間は令和8年5月14日まで

※対象年齢に達した誕生月の月末に個別通知を送付しております。

制度開始の令和7年度から令和11年度の5年間(経過措置の期間)、55歳、60歳の方も対象となります。このため、任意接種助成の対象となるのは、経過措置の期間中の1度のみです。

(2)令和7年4月1日時点で、50歳、55歳、60歳、65歳の方(下記の生年月日に該当する方)

【接種期間】

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(原則、月~金曜日)(注4)

【対象者の生年月日】

<50歳>昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生
<55歳>昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生
<60歳>昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生
<65歳>昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生

※対象者について、6月上旬に個別通知を送付しております。

※※誕生日を迎えた以降も期間中は接種できます。

自己負担金額(医療機関窓口でのお支払い金額)→通常の負担額の半分位で済みます

  • 生ワクチン1回当たり4,900円
  • 組換えワクチン1回当たり12,000円✖︎2回

記事がありません
電話をかける LINEを登録 WEB問診票