院長ブログ

■⭐️ 高血圧症について

2023/05/15

 

  1. 疫学
  • 高血圧は世界中で非常に一般的な疾患であり、多くの人が影響を受けています。
  • 年齢とともに高血圧の発症リスクが増加します。厚生労働省によると、日本の成人の約1割以上が高血圧と診断されています。
  • 高血圧は男性と女性の両方に影響を及ぼし、性別間に顕著な差はありません。
  • 高血圧は心血管疾患、脳卒中、腎臓病などの重篤な合併症のリスクを高めます。
  1. 原因
  • 高血圧の主な原因は、生活習慣や遺伝的要素に関連しています。
  • 高塩分の食事、肥満、運動不足、タバコの喫煙、ストレスなどがリスク要因となります。
  • 一部の人にとっては、高血圧の原因が特定できない「原発性高血圧」と呼ばれる状態もあります。
  1. 高血圧の定義   
  2. 日本高血圧学会の高血圧診断基準です。
  3. 診察室での収縮期血圧(最大血圧)が140mmHg以上、または拡張期血圧(最小血圧)が90mmHg以上の場合を高血圧と診断します。また自宅で測る家庭血圧の場合は、下表のように診察室よりも低い基準が用いられます。

不明.jpg

  1. 薬物治療
  • 高血圧の治療には薬物療法が一般的に使用されます。
  • 降圧剤と呼ばれる薬が使用され、血圧を管理するために処方されます。
  • 一般的な降圧剤には、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬、アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)、利尿薬、ベータ遮断薬、などがあります。
  • 7.降圧目標
    130/80mmHg
    未満

不明_1.jpg

  • 7.生活指導
  • ・健康的な食事を摂取し、塩分摂取を制限(16g未満)します。
  • ・野菜や果物をしっかり取りましょう。
  • ・適度な運動を行い、肥満にならないように(BMI25未満)体重を管理します。
  • ・タバコの禁煙や適切なストレス管理も重要です。
  • ・アルコール摂取を制限(エタノールで20-30ml/)
  • ・規則的な睡眠を確保します。
  • 定期的な血圧の測定と医師の指示に従うことも大切です。

医)清涼会 大濠パーククリニック

頭痛外来

福岡市中央区大濠公園2-35 THE APARTMENT 2B

 092-724-5520

 

お問い合わせはこちらTEL092-724-5520 ※月1回月曜日を休診日とさせていただいております。
2月27日、3月6日、4月10日
5月15日、6月19日、7月3日
8月28日、9月4日、10月23日
11月13日、12月18日
8月13日~15日(お盆休み)
12月29日~1月3日(年末年始)
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
料金表(自由診療)
WEB問診
各種健康診断・人間ドック
健康診断・ブライダルドック・ミニドック予約
  • 当院の強み
  • 初診の方へ
  • 料金表
  • 院内のご紹介
  • 診療内容について
  • 患者様の声
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • リンク
大堀パーククリニック外観

福岡市中央区大濠公園2-35
THE APARTMENT 2階
TEL : 092-724-5520

アクセス
車:都市高速「西公園」または「百道」ランプより5分
バス:大濠公園バス停前のビル
地下鉄:大濠公園駅より徒歩2分

大堀パーククリニックサイドの診療時間画像 地図はこちら モバイルサイトQRコード
院長ブログのバナー
新着情報
主な医療機器一覧
youtube
LINE@
instagram
twitter amebablog
tumblr
頭痛・治療・クリニック・内科・更年期障害・美容皮膚科・ピル・健康診断などのキーワードでよくご来院いただく患者様のエリア
福岡市中央区天神・博多区・城南区・早良区・西区・東区・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川市・北九州市・佐賀県など